お葬式特有のマナーを身に付けるためのサイト「お葬式でのマナー集」

●●●お葬式でのマナー●●●

【葬儀・告別式とは】

 本来、葬儀とは亡くなった人の成仏を祈って送り出す、故人のための儀式です。参列するのは遺族、親族、近親者のみで行われます。一方、告別式は亡くなった人にお別れをする儀式で、一般の人も参列します。普通は2つ続けて行われ、葬儀や告別式に出ることを会葬といい、出席する人を会葬者と呼びます。

【葬儀の流れ】

 葬儀の流れは次のとおりです。
 「参列者入場」→「僧侶入場」→「開会の辞」→「読経」→「弔辞・弔電朗読」→「遺族焼香」→「閉会の辞」

【告別式の流れ】

 告別式の流れは次のとおりです。
 「開会の辞」→「一般会葬者焼香」→「僧侶退場」→「閉会の辞」→「喪主あいさつ」→「出棺」


【葬儀での服装】

 男性は暗い色のスーツが基本です。色は黒でなくて濃紺でも良いですが、必ず上下そろっているものを着てください。ただし、ネクタイは黒にしてください。
 女性は黒のワンピースかスーツで、肌を露出しないようにしてください。若い方などで、レガードなどを普段着と併用する場合は、特にスカート丈には気をつけてください。また、ストッキングは薄手のものにしてください。
基本的にアクセサリーは外しますが、つけるなら真珠で一連のチョーカーをさりげなくつけるぐらいが良いです。ゴールドのアクセサリーは不適当です。マニキュアも落としてください。
 バッグは黒色なら良いと思いますが、ショルダーバックはなるべく避けた方が良いです。会社帰りの場合など、やむを得ずショルダーバックで参列する場合は、肩に掛けずに紐を結んで手で持つなど、持ち方を工夫して遺族に失礼にならないように気をつけてください。
 中学生や高校生であれば、制服が無難です。幼児は暗い色のブレザーなどがあれば良いのですが、ない場合は、白のブラウスかシャツに紺のセーター、紺のスカートまたはズボンを着せて、白の靴下をはかせます。フリルのついた服は避け、なるべくシンプルな服装が良いです。学校の面接や入学式のときの服装と考えれば無難だと思います。

【焼香の仕方】

 葬儀・告別式では、抹香焼香といって、粉末状のお香をつまんで香炉にパラパラと落としてたくものを使います。いちばんポピュラーな焼香の仕方で、告別式などの多くは立って行われます。自分の番が近づいてきたら、すみやかに祭壇に出る用意をしておき、前の人が終わったら進み、心を込めて焼香し、故人の冥福を祈ります。
手順としては、まず、遺族、僧侶に一礼して焼香台の前に進みます。遺影に向かって立ち、かるく一礼します。
次に、器に入った抹香を右手の親指・人差し指・中指でつまみ、かるく頭を下げながら目の高さまで持ってきて、そのままつまんだ指を香炉の上に持って行き、静かにパラパラとまくように落とします。
 そして、一歩下がって合掌し、故人の冥福を祈ります。その場で深く一礼し、僧侶と遺族にも一礼し、自分の席に戻ります。

 

【出棺】

 告別式が終わると、棺のふたが開けられて、故人との最後の対面となります。そのあと再びふたが閉められ、遺族と葬儀社によってくぎ打ちがされ、親族や近親者の男性によって棺が運び出され、霊柩車へと乗せられます。出棺は一般会葬者が故人を見送る最後の場となります。急用でもない限り途中で帰らずに、出棺まで待って見送るのがマナーです。霊柩車が走り出す直前にていねいに頭を下げ、合掌して故人の冥福を祈ります。